12月14日開催「食料・農業・農村政策の行方と現場の動き」研究会登壇者資料


12月14日に開催いたしました2023年度第1回研究会「食料・農業・農村政策の行方と現場の動き」の登壇者資料を掲載します。

 

1.野中和雄氏

 

・レジュメ「食料・農業・農村政策の見直し議論を考える」

 

・資料1「食料・農業・農村政策審議会答申(令和5年9月)の構成」

 

・資料2「食料・農業・農村基本計画の構成比較(農村振興部分)」

 

・資料3「農村政策に係る基本法改正の視点」

 

2.豊増洋右氏

 

・里山はソフトである

 

3.小葉松真里氏

 

・農業と関係人口的関わり方が生み出す可能性

ダウンロード
レジュメ「食料・農業・農村政策の見直し議論を考える」.pdf
PDFファイル 298.7 KB
ダウンロード
資料1「食料・農業・農村政策審議会答申(令和5年9月)の構成」.pdf
PDFファイル 203.5 KB
ダウンロード
資料2「食料・農業・農村基本計画の構成比較(農村振興部分)」.pdf
PDFファイル 257.8 KB
ダウンロード
資料3「農村政策に係る基本法改正の視点」.pdf
PDFファイル 291.4 KB
ダウンロード
里山はソフトである.pdf
PDFファイル 9.6 MB
ダウンロード
農業と関係人口的関わり方が生み出す可能性.pdf
PDFファイル 2.8 MB

12月14日「食料・農業・農村政策の行方と現場の動き」         で研究会を開催


食料・農業・農村基本法と政策の見直しが行われようとしています。

 9月の食料・農業・農村政策審議会の答申については様々な評価があります。今後の

農村政策はどうあるべきか。

 

一方、農業・農村の現場では新たな動きが続いています。「マルチタスク農蜂家」「フリーランス農家」を迎え、今後の農業・農村政策の姿をも見据え議論します。

 

 ■中山間地域フォーラム2023年度第1回研究会■

【日 時】 12月14日(木) 19:30~21:30

【テーマ】 食料・農業・農村政策の行方と現場の動き

【形 式】Zoomミーティング

【定員】100名(先着順・定員に達し次第締め切ります)

【プログラム】

 ◆第1部 食料・農業・農村政策の見直し議論を考える

 中山間地域フォーラム副会長 野中和雄 氏

 

◆第2部 いま農業・農村現場で起きていること

 ㈱ONE DROP FARM 豊増 洋右氏

 フリーランス農家 小葉松 真里氏

 

【申込方法】

 以下の要領でメールにてお申し込みください。

 

 〇件名:研究会申込

 〇本文:①お名前 ②ご所属またはご職業 ③連絡先メールアドレス

 

【送信先・問合せ先】 mailto:tebento-staff@chusankan-f.org

【締切】12月11日(月) ※空きがあれば直前までお受けしますが早めにお申し込みく

ださい。

 

【視聴用アドレス】

お申込み受付後、開催数日前までにご視聴用のZoomミーティングアドレスをメールにてお知らせします。


「第31期緑のふるさと協力隊」募集のお知らせ


当フォーラムの友好団体であるNPO地球緑化センターは、総務省「地域おこし協力隊」のモデルとなった「緑のふるさと協力隊」を実施していますが、第31期の募集を始めることになりましたので、お知らせします。詳細はPDFファイルを参照願います。

 

なお、これまで「緑のふるさと協力隊」を受け入れている地方自治体では地方交付税も活用しているとのことです。

ダウンロード
31期隊員募集要綱.pdf
PDFファイル 2.7 MB
ダウンロード
31期隊員募集チラシ(裏).pdf
PDFファイル 1'008.1 KB

7月8日のシンポジウムで配布した資料を掲載します


4年振りに東大農学部弥生講堂で開催したシンポジウムは、お陰様で150人を超える参加者を得て、盛会となりました。ありがとうございました。参加者からは、会場でのリアル開催を待ち望んでいた、配布資料の中身が濃かった等の高い評価を頂きました。

 

ご参考まで、当日の配布資料を以下のように掲載致しますので、ご一読願います。

ダウンロード
1シンポジウムのねらいと流れ 法政大学 図司直也氏
01zushi.pdf
PDFファイル 204.3 KB
ダウンロード
2中山間地域の現代的価値を考える〜ローカルな知恵に学びながら 生源寺眞一会長
02syogenji.pdf
PDFファイル 1.7 MB
ダウンロード
3地域づくり〜集落自治の枠組みを問い直す〜徳島大学 田口太郎氏
03 taguchi.pdf
PDFファイル 2.0 MB
ダウンロード
4「集落の教科書」づくり NPO法人テダス 田畑昇悟氏
04 tahata.pdf
PDFファイル 4.3 MB
ダウンロード
5環境保全型農業を推進し、遊休農地を解消しよう 長野県松川町産業観光課 宮島公香氏
05 miyajima.pdf
PDFファイル 10.9 MB
ダウンロード
6高知県における「小さな集落活性化事業」 高知県中山間地域対策課長 安藤優氏
06 ando.pdf
PDFファイル 5.2 MB

中山間地域フォーラム会報no.9が発行されました


2023年4月に中山間地域フォーラムの会報no.9が発行されました。フォーラム会員の皆様は既に郵送しておりますが、PDFファイルも「会員ページ」よりダウンロードできますので、併せてご活用願います(会報no.1から全ての会報を閲覧できます)。

 

今年度の会報では、昨年度、当フォーラムが「農業集落調査問題」に対して行った意見書公表(9月15日)、緊急研究会開催(10月28日)、緊急提言公表(2月3日)を踏まえて、「農業集落調査問題の本質」を特集しています。

 


「農業集落調査に関する緊急提言」を公表しました!


農林水産省が、2025年農業センサスの農業集落調査を廃止する案を示したことに対し、当フォーラムは既に昨年9月に反対する旨の「意見書」を提出しておりますが、農水省は度々「代替案」を示したものの、なぜ廃止するのかという疑問に今だ充分に答えていません。

 

そこで、調査の最終案が固まる前に改めてなぜ廃止するのか等の基本的疑問に答えべきであるとの趣旨で、2月3日(金)に「緊急提言」を公表し、記者会見も行いました。

 

ダウンロード
中山間地域フォーラム緊急提言(PDF版).pdf
PDFファイル 110.6 KB

緑のふるさと協力隊 活動報告会のお知らせ


当フォーラムの友好団体である地球緑化センターが下記の日程で「第29期緑のふるさと協力隊 活動報告会」を開催しますのでお知らせします。

申込は、同センター

(℡:03-5542-0132、メール:furusato@n-gec.org)宛にお願いします。

 

日時:3月18日(土)13:30~16:30

 

会場:連合会館201会議室(東京区千代田区神田駿河台3-2-1

交通:メトロ千代田線新御茶ノ水駅、丸ノ内線淡路町、都営新宿線

小川町駅駅 B3出口すぐ

 


中山間地域ハンドブック」がまたまた増刷されました!


当フォーラムが編集した「中山間地域ハンドブック」は昨年3月に農山漁村文化協会から発行されましたが、お陰様で全国的に好評を得て販売部数の増加が続いています。発行1年が近くなりましたが、 この度、第2回目の増刷(3刷)が決まりましたので、御礼を兼ね てお知らせ致します。

 

なお、書店での入手が難しい場合は、下記宛てに照会願います。

 

(参考)価格:1,800円+税+送料、発行所:農山漁村文化協会

 

(〒107-8668東京都港区赤坂7丁目6-1 ℡03-3585-1142)

 


「集落調査に関する緊急研究会」の資料を掲載します


10月28日に開催した緊急研究会は夕刻過ぎにもかかわらず多くの方々にご参加頂き、誠にありがとうございました。基調報告を行った橋口卓也氏(明治大学)の資料を掲載致します。

明治大学 橋口卓也 氏

ダウンロード
221028hashiguchi.pdf
PDFファイル 2.2 MB

「農業集落調査継続を求める署名活動」のリンクを掲載します


当フォーラムは、先日、「農業集落調査に関する意見書」を発表しましたが、他団体からも同趣旨の意見表明等が増えてきています。うち、「農業集落調査継続を求める署名活動」のウェブサイトを管理している東京大学農学部有志よりリンクの掲載依頼がありましたので、掲載致します。https://www.shurakuchousa.com/

 


「農業集落調査に関する意見書」を発表しました!


 農林水産省は、2025年農林業センサスの農業集落調査の廃止方針を示しています。特定非営利活動法人中山間地域フォーラムは、農業集落調査の廃止は、農村振興やこれを支える学術研究に深刻な影響があると考え、9月15日、別紙のとおり「農業集落調査に関する意見書」を発表するとともに、生源寺会長から農林水産省統計部長及び同農村振興局農村政策部長に提言しました。

ダウンロード
220916農業集落調査に関する意見書.pdf
PDFファイル 130.3 KB

2022年7月23日フォーラムシンポジウム登壇者資料の掲示


ダウンロード
01地域おこし事務局長 多田朋孔氏
01 tada.pdf
PDFファイル 6.8 MB
ダウンロード
02国土交通省国土政策局 小田桐俊宏氏
02 odagiri.pdf
PDFファイル 6.2 MB
ダウンロード
03 明治大学 小田切徳美氏
03 DR odagiri.pdf
PDFファイル 814.8 KB
ダウンロード
04 岡山県西粟倉村地方創生特任参事 上山隆浩氏
04 ueyama.pdf
PDFファイル 4.3 MB
ダウンロード
05 事業構想大学院大学 重藤さわ子氏
05 shigetou.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
06 広島県神石高原町長 入江嘉則氏
06 irie.pdf
PDFファイル 3.3 MB
ダウンロード
07 全国町村会事務総長 武居丈二氏
07 takei.pdf
PDFファイル 507.7 KB
ダウンロード
08 東京大学 竹田麻里氏
08 takeda.pdf
PDFファイル 800.0 KB

中山間地域フォーラム会報vol.8が発行されました。


2022年4月
中山間地域フォーラムの会報vol.8が発行されました。会員の方はPDFファイルを会員ページよりダウンロードできますのでご活用ください。
今年度の会報では「新たな農村政策をつくる」を特集しています。

 

会員ページLink


中山間地域に関するわが国初の白書(ハンドブック) の刊行


  田園回帰や関係人口の潮流に加え、コロナ禍に伴う地方移住の動きも出てきて、かつて消 滅の危機も懸念された中山間地域が「再生から未来への創造」に向け新たな展開を始めてい ますが、地方自治体や地域では人材が不足し、最新の知見や情報も十分届いていない状況に あります。

 

  このため有識者がネットワークを組んでボランティアで支援活動を行っている「中山間地 域フォーラム」(生源寺眞一会長)では、このたび、中山間地域に関するわが国初の「白書」 として国民の皆様に理解を深めていただけるよう、また地域おこしに携わる地域リーダー、 自治体職員、地域おこし協力隊員、大学生、高校生等の活動のテキストとなるよう、わが国 初の「中山間地域ハンドブック」を刊行しました。

 

  内容は、佐藤洋平東京大学名誉教授、生源寺眞一福島大学教授を始め、農村での実践的活 動にも取り組む第一線の研究者やジャーナリスト、地域リーダー、元町長など実践者がボラ ンティアで執筆。歴史・課題・データ分析に続いて、「田園回帰」「半農半 X」「関係人口」 「田園文化」など 36 のテーマでコンパクトに解説するとともに、全国のユニークな事例、 経験豊かな識者の刺激的な提言を盛り込んでいます。いわば中山間地域おこしの教科書・辞 書であり、考えるヒント満載の内容になっています。

 

  なお、このハンドブックは、中山間地域に熱い思いを抱かれた一市民の方からの遺贈金を 基にしており、若い人にも広く読んでもらえるよう中山間地域フォーラムも印税を受け取ら ずに定価を抑えています。

 

「中山間地域ハンドブック」

 

- 監修 佐藤洋平・生源寺眞一

 

- 企画・編集 中山間地域フォーラム

 

- 発行 農文協 定価 1980 円(税込)

 

 

【目次】

 

Ⅰ 中山間地域とは、その歴史と課題

 

Ⅱ データで見る中山間地域

 

Ⅲ テーマで見る中山間地域の課題

 

《戦略》 地方創生 人口動向 脱炭素と農業 田園回帰 地元学 粗放的土地利用

《くらし》 集落機能と資源管理 地域運営組織 小さな拠点 農村医療・福祉 学校教 育 鳥獣害 農村景観と田園文化 棚田保全

《しごと》 農山漁村発イノベーション 地域経済循環 特徴的な農業 自伐型林業 6 次産業化 起業・継業 半農半 X グリーン・ツーリズムと農泊 エコミュ ージアム 再生可能エネルギー 新技術の活用

《人材》 地域リーダー 外部人材 社会教育と公民館運動 関係人口

《政策》 農村政策の新展開 中山間地域等直接支払制度 日本型直接支払制度 条件不 利地域対策 EU の共通農業政策 自治体農政 地域政策の総合化

 

Ⅳ 地域事例に見る中山間の近未来

 

島根県邑南町、高知県梼原町、宮崎県西米良村、山形県飯豊町、群馬県南牧村、岩手 県西和賀町大野集落、 福島県鮫川村、長野県飯島町田切地区、熊本県菊池市きら り水源村、宮崎県美郷町渡川地区ほか

 

Ⅴ 中山間地域再生のポイント―私はこう考える―

 

多田朋孔 役重眞喜子 佐藤洋平 生源寺眞一 野中和雄 村田泰夫 小田切徳美 守友裕一 藤山 浩 矢野富夫 太田信介

ダウンロード
220309中山間地域ハンドブックのプレスリリース.pdf
PDFファイル 277.3 KB
ダウンロード
中山間地域ハンドブックのチラシ.pdf
PDFファイル 1.2 MB

2022年3月2日「森林サービス産業」                              研究会登壇者資料の掲示


1.上田女子短期大学 木俣 知大 氏

「森林サービス産業」の考え方とその概要

〜農政と林政の共創を通した「山村振興」等への期待〜

ダウンロード
01 kimata.pdf
PDFファイル 6.0 MB

2.長野県林務部森林政策課 小澤 岳弘 氏

 森林サービス産業

 長野県における支援施策の状況

ダウンロード
02 ozawa.pdf
PDFファイル 2.9 MB

2021年度第2回研究会(2022年3月2日)のお知らせ


3月2日(水)14除~16時に本年度第2回目の研究会(森林サービス産業~展望と課題~)の資料(PDF)を公開しております。

ダウンロード
2021年度第2回研究会チラシ 森林サービス産業.pdf
PDFファイル 521.0 KB

2021年7月10日フォーラムシンポジウム登壇者資料の掲示


ダウンロード
法政大学現代福祉学部教授 図司直也氏
01+図司直也氏投影資料.pdf
PDFファイル 1'004.2 KB
ダウンロード
にいがたイナカレッジ事務局長 阿部巧氏
02+阿部巧氏投影資料.pdf
PDFファイル 8.3 MB
ダウンロード
みんなの集落研究所首席研究員 阿部典子氏
03+阿部典子氏投影資料.pdf
PDFファイル 3.3 MB

2021年度第1回研究会無事終了の御礼


2021年5月18日(火)に開催させていただきました2021年度の第1回研究会の 登壇者資料がダウンロードできます。

ダウンロード
明治大学農学部教授 小田切徳美 氏
多様な「半農半X」の展開と可能性
1 odagiri.pdf
PDFファイル 571.3 KB
ダウンロード
NPO法人英田上山棚田団理事 水柿大地 氏
岡山発・半農半Xのいまとこれから
2 mizukaki.pdf
PDFファイル 1.8 MB
ダウンロード
日本農業新聞社北海道支所次長 尾原浩子 氏
記者からみたパラレルノーカーの可能性について
3 obara.pdf
PDFファイル 565.0 KB
ダウンロード
法政大学現代福祉学部教授 図司直也 氏
半農半Xの意義と農政上の位置づけ
4 zushi.pdf
PDFファイル 83.4 KB

中山間地域フォーラム 会報NO.7発行


2021年4月
中山間地域フォーラム

会報No.7が発行されました。

 

会員の方は会員ページよりダウンロードできます。


新「基本計画」にフォーラムの提言が反映


新しい食料・農業・農村基本計画が2020年3月31日に閣議決定されましたが、この計画に、フォーラムの政策提言「総合的な農村政策の再構築を!」(2019年11月)が別添対比表のとおり反映されました。

 

計画内容にはなお不十分な点や残された課題もありますが、旧計画に比べると大幅な改善が図られており、フォーラムとしても大いに貢献できたのではないかと考えます。昨年来のシンポジウム、研究会、提言等にご協力いただきました会員及び関係者の皆様に心から御礼申し上げます。

 

今後はこの新しい基本計画に書かれた政策を迅速かつ効果的に実現していくことが重要であり、フォーラムとしては、今後ともその動きを注視し、全国の中山間地域の皆様と連携しつつ、現場目線に立って活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ダウンロード
200331フォーラムの提言と新基本計画との対比.pdf
PDFファイル 182.9 KB

フォーラムの提言が大学院入試問題に


2019年11月19日に公表しました中山間地域フォーラムの政策提言「総合的な農村政策の再構築を!-食料・農業・農村基本計画の改定に関する緊急提言―」(全文)が、立命館大学の2020年度大学院入試問題に使用されました。なおフォーラムとしては著作物の2次利用の依頼を受け許諾しました。

 


今後の農村政策に関する提言を発表


中山間地域フォーラムは、このたび政策提言「総合的な農村政策の確立を!——食料・農業・農村基本計画の改定に関する緊急提言——」をまとめ、11月19日に生源寺眞一会長から末松農林水産事務次官へ手交しました。また同日、記者発表を行いました。

 

食料・農業・農村基本計画は、今後の農村政策のあり方を決める重要な計画ですので、市町村や地域の農業者や住民の皆様及び一般国民の皆様にも積極的な関心を持っていただきますようお願いいたします。

 

なお、本提言は、フォーラムが6月に開催しましたシンポジウム及び10月に開催した研究会の成果を反映させています。ご参加いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。

ダウンロード
191113 農村政策に関する緊急提言.pdf
PDFファイル 469.8 KB

中山間地域フォーラム企画のブックレット出版


農文協ブックレット『はじまった田園回帰』。白熱した昨年の中山間地域シンポジウムの記録です。解題・コーディネートは小田切徳美先生(明治大学)、報告 は藤山浩さん(島根県中山間地域研究センター)、石橋良治さん(島根県邑南町長)、土屋紀子さん(島根県益田市匹見町)。

 

 

 

定価(本体900円 + 税)

 

 

 

--------------------------------------------------------

「人口減少=地方消滅」は中央からの罠。「あきらめ論」「農村たたみ論」「一発逆転論」を克服し、「人口と所得の1%取戻し」で女性と子どもと暮らしが輝く島根県の事実と実践に学ぶ真の地方創生


小田切徳美教授による (農業・農村政策論)研究会 * 動画